2011年 03月 30日
コーヒーゼリープリン。 |

これはプリン味ハイチュウ。ちなみに日本のものではありません。
本日目出度く会議終了。イスラエル人2人は関空へと発ちました。明日フライト早いから空港近くに宿泊するんですって。そしてイスラエル⇔日本は片道24時間ほどかかるらしい・・・(関空と目的地の移動に時間がかかるってのもありますが)。
さて、会議中はお弁当が手配されます(カッパちゃんがま口プレゼントしてくれたかわいい方たちがしてくださいます、感謝)。
先月のこと、お昼をいただきながらイスラエル人とクロアチア人(もいたんです)が、これなに?と。
それはコーヒーゼリー。
知らなかった・・・コーヒーもゼリーもごくありふれた食品だと思っていたけれど、そのふたつが融合したものは少なくともイスラエルとクロアチアには馴染みがないものであったとは。
そして聞かれました。
「醤油・・・?」
いやいやいや!!!やめてくれ、味想像するやないですか!!!
で、ご説明しましたが、どうだったろう?残された方もいたかな・・・。
と、これは先月の話で、そこからとんで月曜日(だったっけ)。
お弁当を手配してくださる方から内線があって、コーヒーゼリーは好まれないのでしたっけ、というお問い合わせで、三歩歩いたら全てを忘れ去る私はやはりその辺りは覚えておらず、さあ、どうでしたっけ、なじみがないことは確かでしたがと答えました。
プリンのほうがいいですかね?ということで、うーん、どうでしょう、その方がなじみはあるかもしれません~と、話はそこで終わったのですが。
昨日(火曜日)、出てきたものに私びっくり。
・・・・・・・・・・コーヒーゼリーとプリンが混ざっちょる・・・・・・・・・・。
コーヒーゼリーとプリン。このふたつも日本人にとってはごくごくごくごくありふれた食品。しかしだ、これを合わせるという発想は、なんと斬新であることか!!!
で、「供されたものは食すべし」の教えを受けて育った私は当然完食、割と他の方も召し上がってらしたのですが。
私は思った、これは例の「かわいい方」がお弁当屋さんと話した結果、コラボすることに決めたんではないかと。
で、聞いてみました。そうなのですか?いえ、違います、と。
へえ。
なんでも、「(ゼリーにかける)フレッシュがないから、プリンにしました」とお弁当屋さんが言ったのだとか。
フレッシュの代わりにプリン・・・
新 し い。
かくも、なじみあるものにびっくりさせられる、という、奇想天外なことが起こるものです♪楽しかった♪
弟帰省中。
▲
by blessedcoco
| 2011-03-30 23:29
| 日々の出来事
|
Comments(2)